酒の原料というと、麦(大麦、小麦)、米、トウモロコシなどの穀物。ブドウをはじめとする果物。ハチミツも酒になる。木といえば、香りが重宝されてきた。貯蔵器としても有能。ウイスキーやワインの樽に使われ、酒に浸透する香りが買われていた。が、木そのものが原料になったことはなかった……ということに気づかせてもらった。今後、間伐材の利用先としてあり得るのだろうか。

メソポタミア文明以来となる新たな酒の発見!?世界初「木の酒」が誕生、早ければ年内に飲めるかも!

https://dime.jp/genre/1747035/